Internet Explorer (IE) を拒否するサイトの作り方

Twitter このブラウザはサポートされていません
Internet Explorer を拒否しているサイトの例(Twitter)

マイクロソフトは Internet Explorer (IE) を非推奨とし、2022 年にそのサポート終了を発表しました。

そのため、一部のウェブサイト(Twitter など)では IE を拒否するようになっています。

IE を拒否しているサイトに IE でアクセスすると、「このブラウザはサポートされていません」などと表示されます。

そこで、出来るだけ簡単に IE を拒否する方法を考えましたので解説します。

1. IE 拒否用のページを作成する

まずは IE はサポートされていないという趣旨の説明ページを作成し、サイト上に公開します。

以下の HTML はその例です。文言は咄嗟に思いついたものなので適宜変えて下さい。

<p>あなたが使用しているブラウザ「<b>Internet Explorer</b>」は当サイトではサポートされていません。</p>
<p>他のブラウザを利用するようにお願いします。</p>
<p>以下のブラウザを推奨します。</p>
<ul>
  <li><a href="https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/" target="blank">Chrome</a></li>
  <li><a href="https://www.microsoft.com/ja-jp/edge" target="blank">Edge</a></li>
  <li><a href="https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/" target="blank">Firefox</a></li>
  <li><a href="https://www.opera.com/ja/computer/thanks?ni=stable&os=windows" target="blank">Opera</a></li>
</ul>

2. IE のみ IE 拒否ページに飛ばす

次に、IE を拒否したいサイトの全ページに以下の HTML/Javascript を適用します。

なお、青字の部分は、「1.」で作成した IE 拒否用ページの URL に変えて下さい。

<!--[if IE]>
<script>
  location.href = 'IE 拒否用ページの URL';
</script>
<![endif]-->
<script>
  if(document.uniqueID){
    location.href = 'IE 拒否用ページの URL';
  }
</script>

上のコードにより IE でアクセスした時だけ IE 拒否用のページに自動リダイレクトされます。

これで IE 拒否サイトの完成です。

IE 拒否サイトを作ってみましたのでこちらに公開しておきます。

Internet Explorer を拒否するページ

IE 拒否サイトの仕組み

上のコードにある「uniqueID」とは IE 独自のプロパティであり、IE ならば 「ms_id + 数字」、それ以外のブラウザでは「undefined」が返ります。

「<!--[if IE]>~<![endif]-->」は条件付きコメントであり、uniqueID を認識できない古いバージョンの IE のためのものです。

古いバージョンの IE を考慮しないなら、条件付きコメントの部分を全て消しても OK です。

これらを利用して IE をかどうか判定しています。

IE と判定されると、「location.href」が実行され、IE拒否用ページにリダイレクトされるわけです。

当記事のカテゴリー

コメント (0件)