Blogger は Google 社が運営する無料ブログサービスです。
全サービスが無料であり、運営側が出す広告が一切なく、ブログのカスタマイズが自由度がとても高いです。
このため、ブログテンプレート (以下、ブログテンプレ) の自作が行われており多数配布されています。
しかし、ブログテンプレの自作には高度な知識が必要であり、日本語の情報はまだまだ少ない現状があります。
そこで、自作ブログテンプレの制作の雛形として使ってほしく「Blogger Base Theme」を制作しました。
利用料金は無料であり、現時点で有料版は存在しません。
使用上の注意
このため本当に最低限のブログとしての機能とデザインしかありません。
綺麗なデザインやかっこいいデザインのブログテンプレが欲しい人には決してお勧めしません。
概要


HTML と Javascript (JS) および、Blogger 独自の XML タグを用いて、ブログとして最低限の機能を持たせており、表示崩れが起きないように最低限の CSS を head タグ内に記述しています。
CSS の記述量を最小限にするため、全てのページを 1 カラムレイアウトにしています。
当ブログテンプレを適用したサンプルブログはこちらです。
Blogger Base Theme サンプルブログHTML の構造
ブログテンプレの HTML の構造です。
前の記事・次のボタンとコメント欄は管理画面の「レイアウト」には表示されません。
デフォルトの JS の無効化と独自のカスタマイズ
当テンプレではコードの最下部に以下のコードを記述することで Blogger のデフォルトの JS を無効化しています。
<!-- ## BloggerのデフォルトのJSを無効化 </body> -->
</body>
ラベルのウィジェット、ブログアーカイブのウィジェット、コメント欄のコードは独自にカスタマイズしています。
Blogger のデフォルトのウィジェットを使う場合は、事前に上記のコードを
</body>
に書き換えてデフォルトの Javascript を有効にしてください。
ラベルページには最後のページに達すると不要な「次の記事」リンクが表示されるバグがあります。
このバグを修正するためラベルのウィジェットから Javascript でデータを取得しています。
よって、このウィジェットを削除するとバグの修正は行われなくなります。
コメント欄の仕様についてはこちら。
Google Blogger でコメント欄をカスタマイズする方法ダウンロード
ダウンロードページはこちら (Googleドライブ)ライセンス
ブログテンプレのライセンスは CC0 とします。
よって、カスタマイズが自由なのはもちろん、改変、商用利用、二次配布も自由です。作者 (私) の許可やクレジット表記も不要です。