ラジオ大阪主催のウォーキングイベントです。参加してきました。
特設サイトはこちらです。
ラジオ大阪 大阪歴史ウォーク (リンク切れ)
集合場所の四天王寺へ向かう
行きは南海電鉄天下茶屋駅から大阪メトロ堺筋線に乗り換えました。未だ大阪市営地下鉄と書きそうになります......。

大阪メトロ堺筋線の天下茶屋駅です。

天下茶屋駅には堺筋線乗り入れの阪急3300系8(?)両がいました。
天下茶屋駅から恵美須町駅まで乗りました。

外は暑いです。通天閣の近くを歩いて、

集合場所の四天王寺に到着しました。既にたくさんの人が集まっていました。こういうイベントなので私のような10代の人はほとんどいません。
出発式

午前9:00、出発式が始まりました。
ステージ上に出てきたのは、
- 原田年晴さん(ラジオ大阪アナウンサー)
- 和田麻実子さん(ラジオ大阪アナウンサー)
- 南かおり さん
- べっぴんラジオの髙岡美樹さん
です。ウォーキングについての説明や注意事項等の説明が行われました。

説明後、全員で準備体操をしました。
ウォーキング開始&通った場所の紹介

午前9:30、歩いて四天王寺を出発しました。場所は大阪中心部の都会です。



大福寺

大福寺内には大坂の仮病院跡の石碑があります。ここは西洋医学発祥の地で明治時代に仮病院が設置された場所です。後に大阪大学医学部に発展しました。

聖マリア大聖堂カトリック玉造教会

NHK大阪城ホール

大起水産のマグロスタジアム


13:00頃、ゴール地点の大阪城に到着しました。ここまで歩いた距離は約10km。
ゴール地点の大阪城で抽選会

14:50頃から大阪城の前のステージで抽選会が行われました。30人に大起水産の商品が当選しました。私は何も当たりませんでした。参加者約900(?)人中30人なので。
帰り道&昼ご飯

帰りは大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅から南森町駅へ。

大阪メトロ堺筋線66系です。大阪メトロの車両の車種はよく知らないですが。
南森町駅から大阪メトロ堺筋線で日本橋駅へ。

日本橋駅にある店(うどん四國)で昼ごはんを食べて、

南海電鉄難波駅まで歩いて、南海電鉄で帰宅しました。後、首と腕が日焼けして赤くなってヒリヒリしていました。