2022年に南海電鉄の加太線と和歌山港線で運用される観光列車「めでたいでんしゃ」の全編成が多奈川線で運用されました。
全国高校生地方鉄道交流会の活動の一環として期間限定で行われました。
めでたいでんしゃ になる前の南海標準カラーの頃には運用がありましたが、それ以降は多奈川線での運用はありませんでした (多分)。
めでたいでんしゃ さち
めでたいでんしゃ さち (7100系7187F) は 8/6 の終日と 8/7 の午前に多奈川線で運用されました。
深日町駅に停車中の さち です。深日町駅にある放置されたホームと階段との組み合わせは初めてです (多分)。
多奈川線の さち については先に記事を書いていたのでこちらをご覧下さい。
南海電鉄多奈川線で めでたいでんしゃ さち が運用されましためでたいでんしゃ なな
めでたいでんしゃ なな (7100系7197F) は 11/5 に終日 多奈川線で運用されました。
めでたいでんしゃ かしら
めでたいでんしゃ かしら (7100系7195F) は 11/19 に終日 多奈川線で運用されました。
めでたいでんしゃ かい
めでたいでんしゃ かい (7100系7167F) は 11/26 に終日 多奈川線で運用されました。
これで全種類の めでたいでんしゃ が多奈川線で運用されたことになります。
当日の正午頃に深日港駅で Mint アイドルの有料撮影会が行われたため人が集まっていました。
めでたいでんしゃ さち に続いて なな、かしら、かい の全編成の運用が実現したのが意外で良かったです。